2018年11月14日(水)~16日(金)で札幌に出張しました。
仕事なので観光はできませんでしたが、食べ物、観たものなどをまとめます。
宿泊した札幌グランドホテルについては以下の記事をご参照ください。
www.081465.xyz
食べたもの
ジンギスカン
11月14日(水)にサッポロビール園ポプラ館でジンギスカンを食べました。
地下鉄東西線の東区役所前から徒歩で移動しました。意外に距離があるし、寒くて手がかじかみました。
ジンギスカンを美味しく頂けました。サッポロ・クラシック、リボンナポリンなど北海道限定の飲み物も体験できました。
ビタミンカステーラ
北海道出身の同僚に北海道のお菓子として教えて貰いました。11月14日(水)に札幌グランドホテル近くのローソン ポスタルローソン道庁赤れんが前店で購入しました。86円税込みだったような。
同僚から「カステラと違って、パサパサしているよ。」と言われていたのですが、本当にパサパサしていました。カステラというようにボーロが柔らかくなったものって感じ?
これはこれで美味しかったです。
お寿司
11月15日(木)に鮨棗(すしなつめ) 赤れんがテラス店でで食べました。
握り、米ナスの味噌田楽、シシャモ一夜干し等を美味しく頂けました。板さんの威勢が良すぎて少し騒がしかったかな。
ラーメン
11月16日(金)に新千歳空港の雪あかりで味噌バターコーンラーメン1,080円税込みを食べました。場所は国内線ターミナル3Fの北海道ラーメン道場です。
普段味噌ラーメンを食べないので比較はできないのですが、美味しくてスープまで飲み干してしまいました。お支払いはクレジットカード、電子マネー(交通系があったのは覚えている)が利用可能でした。私はSPG AMEXで決済しました。手荷物は入り口で預かって貰えました。
お土産ラーメン(味噌バター味)を2Fの売店(センカ)で買って帰りました。
北海道ラーメン道場には10店舗あり、どれも盛況でした。その中でもえびそば一幻の行列が一番長かったようです。
観たもの
札幌市時計台
11月14日(水)の22時30分頃に観に行きました。札幌グランドホテルから徒歩圏です。10月31日(水)まで塗装修理工事だったそうです。ライトアップされて綺麗でした。開館時間(8時45分~17時10分)を過ぎていたので外から眺めただけです。2009年に観たときは建物に囲まれている記憶だったのですが、変わったのでしょうか?
本来は入館料が200円必要のようですが、復興支援で無料になっていました。
赤れんが庁舎
11月15日(木)の22時頃に観に行きました。札幌グランドホテルから徒歩圏です。既に見学時間(前庭の散策は7時~21時)が終わっていたので道路からゲートフェンス越しに眺めるだけでした。ライトアップされていたので、遠目でしたが観ることができました。
空港ラウンジ
羽田空港 エアポートラウンジ(南)
11月14日(水)の15時頃に利用しました。羽田空港国内線第2ターミナル2Fの出発保安検査場通過後のゲートラウンジ内です。65番搭乗口と66番搭乗口の間です。
仕事で移動するという感じの方が沢山でほぼ満席でした。一時的に空席待ちの状態になっていました。テーブルにACコンセントがありましたので、充電できて助かりました。
新千歳空港 スーパーラウンジ
11月16日(金)の19時30分頃に利用しました。新千歳空港国内線ターミナル3Fです。出発保安検査場通過前ですので、検査時間、搭乗口までの時間を考慮する必要があります。
席は比較的空いてました。テーブルにACコンセントがありました。こちらでも充電できて助かりました。
まとめ
ジンギスカン、お寿司、味噌ラーメンと一通り食べたいものは食べることができて満足です。ラーメンサラダを食べてないので次の宿題です。また北海道に行きたいなぁ。